あなたの元気が一番嬉しいをモットーに皆様の健康増進のお役に立ちたいと思いますのでよろしくお願いします。整体のことやら普段の事をまとめた日記なのでゆる~くお読みください!
2022年08月19日
新種かと思った
お盆休みも終わり疲労が残っていませrんか?
天候の不安定もあり体調崩しやすいので注意が必要ですね~
先日見かけた不思議な生き物
新種の動物か?
と思ったら病気で毛が抜けたタヌキでした( ゚Д゚)


天草にもハイエナがいるのかと思いました
熊本市内にもたくさんいるようです。
熊本市のホームページより
毛の抜けたタヌキは疥癬症(かいせんしょう)に感染しており、免疫力が落ち数週間ほどで
衰弱し死んでしまう場合が多いですが、周りにえさがあると延命し、住宅地等を徘徊します。
ペットのえさ等が放置されていると、タヌキが寄り付きやすくなりますので、速やかに片付けましょう。
また、犬や猫は疥癬症のタヌキとの接触により、り患する恐れがありますので、放し飼いをしないなど十分注意してください。
夜行性なのに日中、集落内を徘徊してました((+_+))
見かけても保護したり触ったりしない方がよいそうです!
可愛そうだけど・・・・
今日も1日、はりきっていきましょう!

天候の不安定もあり体調崩しやすいので注意が必要ですね~

先日見かけた不思議な生き物
新種の動物か?
と思ったら病気で毛が抜けたタヌキでした( ゚Д゚)


天草にもハイエナがいるのかと思いました

熊本市内にもたくさんいるようです。
熊本市のホームページより
毛の抜けたタヌキは疥癬症(かいせんしょう)に感染しており、免疫力が落ち数週間ほどで
衰弱し死んでしまう場合が多いですが、周りにえさがあると延命し、住宅地等を徘徊します。
ペットのえさ等が放置されていると、タヌキが寄り付きやすくなりますので、速やかに片付けましょう。
また、犬や猫は疥癬症のタヌキとの接触により、り患する恐れがありますので、放し飼いをしないなど十分注意してください。
夜行性なのに日中、集落内を徘徊してました((+_+))
見かけても保護したり触ったりしない方がよいそうです!
可愛そうだけど・・・・
今日も1日、はりきっていきましょう!
