あなたの元気が一番嬉しいをモットーに皆様の健康増進のお役に立ちたいと思いますのでよろしくお願いします。整体のことやら普段の事をまとめた日記なのでゆる~くお読みください!
おはようございます!
4月からスタートした米国足病医学に基づいた足の健康チェック
多くの方の足の測定とオーソティクスの体感をして頂いています
特に成長期のお子様の足の歪みが多く、スポーツでも捻挫等の足の怪我が絶えないとの事
捻挫は癖になるってよく聞きますが、歪んだ足のまま激しいスポーツをするので繰り返すのは
当たり前なんです( ;∀;)
特にバスケット、サッカー、ハンドボールは足の怪我が多いですね(*'ω'*)
先日、お見えになった中学1年生男子の足の状態

小趾(小指)が浮いており指の機能軸もバラバラの状態

左足首が内側に倒れる過回内(偏平足)で足からの衝撃を膝、股関節、腰、背骨と受けやすい
状態です。
まっすぐ立った状態で後ろから見て薬指が見えるのは過回内です。

左足の外反母趾(親指が人差し指側に曲がっている)が進行している状態
男子は17歳で骨格が出来上がると言われていますので、今のうちに矯正が必要ですね!
ちなみに女子は13~15歳です。ただし妊娠時に関節が緩むので再度矯正が可能と言われています。


からだラボでは四次元計測器を遣って、毎日足の健康チェックができますので是非
ご自身のまたはご家族の足元からチェックしてみてください
ほとんどの方が目からウロコの結果が出ます。



今日も1日、はりきっていきましょう!

4月からスタートした米国足病医学に基づいた足の健康チェック
多くの方の足の測定とオーソティクスの体感をして頂いています
特に成長期のお子様の足の歪みが多く、スポーツでも捻挫等の足の怪我が絶えないとの事
捻挫は癖になるってよく聞きますが、歪んだ足のまま激しいスポーツをするので繰り返すのは
当たり前なんです( ;∀;)
特にバスケット、サッカー、ハンドボールは足の怪我が多いですね(*'ω'*)
先日、お見えになった中学1年生男子の足の状態

小趾(小指)が浮いており指の機能軸もバラバラの状態

左足首が内側に倒れる過回内(偏平足)で足からの衝撃を膝、股関節、腰、背骨と受けやすい
状態です。
まっすぐ立った状態で後ろから見て薬指が見えるのは過回内です。

左足の外反母趾(親指が人差し指側に曲がっている)が進行している状態
男子は17歳で骨格が出来上がると言われていますので、今のうちに矯正が必要ですね!
ちなみに女子は13~15歳です。ただし妊娠時に関節が緩むので再度矯正が可能と言われています。


からだラボでは四次元計測器を遣って、毎日足の健康チェックができますので是非
ご自身のまたはご家族の足元からチェックしてみてください
ほとんどの方が目からウロコの結果が出ます。



今日も1日、はりきっていきましょう!
