あなたの元気が一番嬉しいをモットーに皆様の健康増進のお役に立ちたいと思いますのでよろしくお願いします。整体のことやら普段の事をまとめた日記なのでゆる~くお読みください!
おはようございます!
不安定な天気が続いておりますが本日は朝から太陽が出ています
明日から激寒になりそうですので暖かくしてお出かけください( `ー´)ノ
最近、夕方からのご連絡が多く夕方に込み合うことが多くなってきています(=゚ω゚)ノ
昨日は3名の方にお断りして申し訳ないです
我が家の次男
起床時はいつもベッカムヘアー(-_-;)チョットフルイナ

髪の毛伸びたね~って言うと
自分で散髪したみたい('Д')
アマゾン奥地に住む先住民の髪型


※10年前、部族の運動会に出た時に写した写真
仕方がないのでソフトモヒカンにしてみました('◇')ゞ


本人はお気に入り(^^♪
2018年もあと5日
正月飾りはいつ飾るのか?について調べてみました
現在ではクリスマスが終わってから28日頃までに飾るようになっています。
29日は「苦が待つ(末)」という事から避けられ、また31日では「一夜飾り」となって
神様に大変失礼とされています。
このような事から、28日まで飾る事が出来なかった場合は、
30日に飾るのがよいとされています。
また、門松を下げるのは「松の内」と呼ばれる1月7日まで、とされています。
早速、今日飾りたいと思います。
今日も1日、はりきっていきましょう!

不安定な天気が続いておりますが本日は朝から太陽が出ています

明日から激寒になりそうですので暖かくしてお出かけください( `ー´)ノ
最近、夕方からのご連絡が多く夕方に込み合うことが多くなってきています(=゚ω゚)ノ
昨日は3名の方にお断りして申し訳ないです

我が家の次男
起床時はいつもベッカムヘアー(-_-;)チョットフルイナ

髪の毛伸びたね~って言うと
自分で散髪したみたい('Д')
アマゾン奥地に住む先住民の髪型


※10年前、部族の運動会に出た時に写した写真
仕方がないのでソフトモヒカンにしてみました('◇')ゞ


本人はお気に入り(^^♪
2018年もあと5日
正月飾りはいつ飾るのか?について調べてみました
現在ではクリスマスが終わってから28日頃までに飾るようになっています。
29日は「苦が待つ(末)」という事から避けられ、また31日では「一夜飾り」となって
神様に大変失礼とされています。
このような事から、28日まで飾る事が出来なかった場合は、
30日に飾るのがよいとされています。
また、門松を下げるのは「松の内」と呼ばれる1月7日まで、とされています。
早速、今日飾りたいと思います。
今日も1日、はりきっていきましょう!
